私はこれまで約15年、塾講師や家庭教師として学習指導を行ってきました。でも「もっと自分の理想に近い教え方をしたい」「自分が楽しく教えられる場所をつくりたい」と思い、思い切って学習塾rank Aを開きました。
開校前からすでにお問い合わせをいただけた時は、「本当に必要としてくれている人がいるんだ」と実感し、心からうれしくなりました。物件探しには思った以上に時間がかかって焦る場面もありましたが、ようやく理想に近い場所が見つかり、ほっとしたのを覚えています。開校してまだ2か月も経っていませんが、「わかりやすかった!」という生徒の声に励まされながら、日々、塾づくりに向き合っています。
個別学習塾rank Aを開校した感想
rank Aは、教育熱の高い地域に開校したこともあり、生徒の学力層が高いと感じています。だからこそ教える側も自然と真剣になります。
また、作新中や附属中の生徒さんのご家庭からも問い合わせがあったことは、想定外のことで大変驚きました。
私は理系科目、特に数学の指導には自信があります。計算式の書き方や解き方など、細かい部分までしっかり見て指導しています。生徒の理解度に合わせて一つひとつの「わからない」に寄り添える塾です。
個別学習塾rank Aのメリット
rank Aは、学校の成績をさらに伸ばしたい中高生のために開校した個別学習塾です。塾を始める時点で、「中高学力層に必要なサポートをきちんと提供できる場にしたい」と決めていたので、授業の中身や学習管理にはこだわっています。
rank Aの大きな特長の一つは、学生講師を採用せず、すべての指導を塾長である私が担当していることです。カリキュラムの設計から学習の進行管理、保護者の方との面談まで一貫して対応しています。これにより、「誰がどこまで把握しているのか分からない」といった不安がなく、安心してお子さまを任せていただける体制を整えています。
生徒一人ひとりの理解度に合わせて、必要な内容を丁寧に指導することを大切にしています。「この子の力をもっと引き出してほしい」「信頼できる大人にしっかり見てほしい」と感じている保護者の方には、rank Aはご期待に応えられる場所だと自負しています。
個別学習塾rank Aのデメリットと対処法
rank Aでは現在、私が生徒一人ひとりとしっかり向き合える体制を整えています。ただ、今後生徒数が増えていくと、ずっと少数の個別指導で見続けることが難しくなるかもしれません。つまり、今のように「常に付きっきり」という形は変わる可能性があります。
しかしその点は心配ご無用です。授業の内容や進捗を塾側でしっかり記録し、学習の流れを管理できる仕組みを取り入れています。また、rank Aでは「自分で考えて学ぶ力」を育てる指導を大切にしています。指示待ちではなく、自主的に取り組む力が育てば、1対1や1対2という枠にとらわれない高い学習効果が期待できます。
だからこそ、「ずっと手を引いてあげないと勉強できない」というタイプではなく、「自立して学ぶ力を伸ばしていきたい」とお考えのご家庭には、rank Aは非常に相性が良い塾です。
まとめ。自主性と手厚さを求めるならrank A!
「生徒が自主的に学ぶ姿勢も育んでほしい」そう思って作ったのが、個別学習塾rank Aです。ただ知識を詰めこむだけでなく、自分で考え、行動できる子に育てたい。そんな思いを大切にしています。
今はまだ生徒数が多くないため、一人ひとりにしっかり時間をかけた指導ができる貴重な時期です。安心して任せられる塾をお探しなら、今こそご検討いただきたいタイミングです。
私自身、塾を始めてから毎日がとても充実しています。教えることの楽しさをあらためて感じ、目の前の生徒が伸びていく姿にやりがいを感じています。
rank Aで、あなたのお子さまと一緒に未来を切りひらいていきましょう!