なぜこの塾を開こうと思ったか
今まで塾講師や家庭教師としてたくさんの生徒を指導してきましたが、組織のルールに縛られて、もっとこう教えたいのに……と思うことがよくありました。自分の理想に近い形で、一人一人としっかり向き合いながら指導をしていきたい。そんな想いから、この学習塾を始めることにしました。
この塾に来てほしいのは、「5教科で合計50〜100点アップして、憧れの進学校に行きたい!」という中学生や、「数学・物理を得点源にして、宇都宮大学や首都圏の理系私立大学を目指したい!」という高校生です。どちらも、ただの学力アップではなく、“目標を持って努力したい”という気持ちがある子たちに応えられる塾にしたいと思っています。
そしてなにより、「数学っておもしろい!」と感じてくれる子どもが、この地域に一人でも増えてくれたら本当にうれしいです。そんな思いをこめて、日々の授業をしています。
この塾の特徴
この塾では、学生講師には授業を任せていません。理由は、学校のテストや部活などで欠勤が多く、安定した指導が難しいからです。生徒にとっては「この前と先生が違う」「指導の方針がブレている」と感じることもあるでしょう。そういった不安を取りのぞくために、塾長である私自身が、すべての授業を担当しています。
私はこれまで、塾講師や家庭教師として多くの生徒を見てきました。そうした経験をいかし、生徒一人ひとりに合わせて、オーダーメイドのカリキュラムを組み立てています。特に苦手分野の洗い出しや、入試に向けた優先順位のつけ方は、プロとして徹底的にこだわっています。
ただし、塾長がずっと隣で教えっぱなしという授業は行いません。生徒が自分の力で問題を解く時間をしっかり取ることが、学力をつける上で何より大切だと考えているからです。「手を動かして、自分で解けた!」という成功体験を積んでもらうことで、やる気や自信にもつながっていきます。
そしてもう一つ、大切にしているのが勉強に集中できる環境づくりです。授業中の私語や居眠りは絶対に許しません。厳しく聞こえるかもしれませんが、これは「真面目に勉強したい子の集中を邪魔させたくない」という思いからです。逆に、しっかり取り組んでいる生徒には優しく接しますし、無理に追い込んだりはしません。努力する生徒が気持ちよく勉強に向き合える、そんな場を目指しています。
教室のようす
教室はワンルームで、全体としてはとてもシンプルなつくりです。余計な装飾や物は置かず、とにかく勉強に集中できる空間を目指しています。机やイスも飾り気のないものですが、机は間隔を広めにとってあり、のびのびと学習できる設計にしています。
また、視界に余計な情報が入らないよう、勉強に関係ないものはできる限り排除。机の上に余計なチラシや飾りがあると集中がそがれてしまうので、環境面にも気を配っています。
このように、シンプルだけど「勉強のために整えられた空間」であることが、この教室の特徴です。決して派手さはありませんが、「静かで集中できる」「落ち着く」と感じる生徒も多いと思います。
指導の内容
授業では、「生徒が自分で手を動かして考える時間」を何よりも大切にしています。先生がずっと解説するような授業ではなく、問題を解く→つまずいたらヒントをもらう→自分で解決してみるという流れで進めています。
もちろん、どうしてもわからない部分や、何度やってもミスをするところについては、しっかりとポイントをしぼって説明します。ただ、最終的には「自分の力で解ききること」を目指してもらいたいと思っています。
間違えたときには、まず自分で解説を読み直し、納得できるまで解き直すように声をかけています。「わかったつもり」になって終わらせないように、一人ひとりの理解度を確認しながら指導しています。
対応している教科は、中学生が5教科(国語・数学・英語・理科・社会)に対応。高校生は、数学ⅠA・ⅡB・ⅢCまで幅広く対応しています。また、物理の指導も行っており、理系志望の生徒にも力を入れています。
生徒の目標や志望校に合わせて、どの単元に力を入れるか、どのペースで進めるかを柔軟に調整しています。テスト前や入試直前の対策も、必要に応じて重点的に対応します。
生徒・保護者の反応(今後の理想)
この塾に通ってくれた生徒から、「点数が上がった!」「志望校に合格できた!」と言ってもらえることが、何よりもうれしい瞬間です。もちろん、それは生徒本人ががんばった結果なのですが、そこに少しでも私のサポートが役に立ったのなら、こんなに嬉しいことはありません。
点数や合格といった「目に見える成果」は、勉強の大きなモチベーションにもなりますし、次の目標への後押しにもなります。成績が上がることで自信がつき、「もっとやってみよう」と思える子が増えてくれたら、本当にうれしいです。
保護者の方には、「この塾に任せてよかった」と安心していただけるような指導を心がけています。ただ点を取るだけでなく、勉強の姿勢や家庭での過ごし方まで変わってきたと感じていただけたら、塾としての役目を果たせていると思います。
開校して間もない今は、特に一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしています。初めて塾に通う生徒もいると思うので、最初は緊張や不安があって当然です。(かく言う私も塾をやるのは初めてなので緊張しています)だからこそ、最初の数回はできるだけ声をかけて、不安なく通えるように配慮しています。
他塾との比較
この塾は、いわゆる「チェーン展開している個別塾」と比較されることが多いと思います。確かに、少人数指導や個別対応という点では似ている部分もありますが、決定的に違うのは“指導する人間のキャリアと実績”です。
大手の個別塾では、大学生のアルバイト講師が授業を担当していることも少なくありません。そのため、「担当の先生が毎回違う」「数学の質問をしても答えが返ってこない」など、指導の質にばらつきが出てしまうことがあります。
その点、当塾ではすべての生徒を塾長である私が直接見ています。これまでに塾講師・家庭教師として多くの中高生を指導してきた経験があり、定期テストから入試対策まで、どんな場面にも対応できるノウハウがあります。
特に数学に関しては、高校数学(ⅠA〜ⅢC)まで完全対応できるだけの力と経験を持っていることが自慢です。中途半端な指導ではなく、「どうすれば理解できるか」「どこでつまずいているか」を的確に見抜いてサポートできると自負しています。
他塾ではマニュアル通りの授業にとどまってしまうこともありますが、当塾では生徒ごとに柔軟に対応しながら、本当に必要な指導を行うことができます。
「通っているのに伸びない…」と感じたことのある方こそ、違いを実感していただけるはずです。
まとめ。本気で勉強したい人におすすめ!
この塾は、「勉強をがんばりたい」「点数を伸ばしたい」「志望校に合格したい」と思っているあなたを、本気で応援する塾です。
これまでの経験は問いません。「本気になりたい」と思えるかどうかが、いちばん大切です。
授業では、生徒が自分の力で解けるようになることを目指して、わかるまで丁寧にサポートします。ミスした問題もそのままにせず、何度でも見直して、できるまでやり直します。そうやって「自分の力で点数が上がる」経験を重ねていくことで、やる気も自信も育っていきます。
今はまだ迷っているかもしれませんが、まずは一度体験に来てみてください。
特に今の時期(6月末〜7月)は、夏に向けて苦手を洗い出し、夏休みで一気に巻き返すチャンスです。中学生も高校生も、今から始めればまだまだ間に合います。
この塾で、一緒にがんばりましょう!